ロンドン,シティーの建築タイムトリップ

金融街として有名なロンドンのシティー。実は、ここにはもうひとつの顔がある。「重層的時間」だ。
現在の最先端と古い歴史が、いたるところで隣あわせになっている。
今日は、「建築」に目を向けて、その新旧が融合する様をお伝えしたい。

上を向けば、ポストモダン

この街を歩くときは、ぜひ視点をいろいろな高さにずらしてほしい。

まず、目の高さには、石や煉瓦のずっしりとした建物が並んでいる。 17から19世紀にできた荘厳でエレガントな建物だ。

しかし、視線を上にあげれば、突然、異質なものがニョキッとでていることに気がつく。

2014-03-28 21.21.01-58 ガラスで覆われた、実にユニークな形をした現代の建築物だ。

例えば、左は、アルゼンチン生まれのラファエル・ヴィニオリの建築。

東京国際フォーラムをつくった建築家である。

ずんぐりした形が昔の携帯無線機に似ているから、「ウオーキー・トーキー」とあだ名がついている。

まだ建築中だが、最上階には世界最大の空中庭園ができるという。

まるで世界七不思議のひとつが実現するかのようだ。

 

この建物だけではない。どの方角をみても、シティーの空に、ユニークな現代建築が顔をだしている。

下の方に連なっている装飾的で重厚なビクトリア時代の建物との、そのギャップたるや!

 

おそらく、このギャップに不快を感じる人もいるだろう。
あまりに異質なものの組み合わせが、街の雰囲気を壊しているのではないかと考える人もいるだろう。

しかし、それこそが、街という大きなスケールを舞台に、「近代」に対して異を唱えた「ポストモダン」の堂々たる挑戦とはいえないか。
そして興味深いことに、このシティーはその挑戦をうけいれ、さらに吸収しようとしているかのようだ。

古代ローマ・バジリカとハイテク建築

シティーの東側に足を伸ばせば、「レデンホールマーケット」という古い市場にたどり着く。 2014-03-28 21.21.01-102

赤とクリームを基調としたヴィクトリア時代の美しいアーケード・マーケットである。

この独特の雰囲気を活かして、たくさんの映画が撮影された。

2012年のロンドン・オリンピックのマラソンのコースにもなった。

市場として現役でもある。

昼時になれば、スーツ姿のバンカーたちがランチをとったり、ビールを飲んだりして、活気に溢れている。

 

 

先日、その通路を抜けて、アーケードの外にでてみたら、びっくり仰天した。

いきなりタイムトンネルを通ったのではないかと、目を疑うほどだった。

2014-03-28 21.21.01-96目の前に突如現れたのは、未来都市のような建築物だったからだ。

配水管やエレベーターや、電気配線のパイプなどがむき出しになった「ハイテク」な巨大なビル。

これは、イギリスの建築家リチャード・ロジャーズが手がけた「ロイズ銀行」である。

その向かいのビルのガラス張りの凹版に、そのまがまがしい姿が映りこんでいる。
そちらの方は、フォスター+パートナーズのWills Bilding。

そして、その奥に、たけのこのように顔をのぞかせているのが、「ガーキン」(きゅうりの漬物)と呼び習わされているビル。
同じく、フォスター+パートナーズの建築だ。

 

タイムトンネルは、さらに続く。未来にも、過去にも縦横無尽に。

というのも、すぐ隣には、考古学の発掘現場があるからだ。

なんと、ここには、ロンドンが古代ローマの植民地だった頃(紀元1-4世紀頃)の、巨大なバジリカやフォーラムがあるという。

AD1世紀から、14世紀へ。 ビクトリア時代から21世紀へ、時空が抜ける。

そんなシティーを歩くのはほんとうにスリリングで、

まさに、タイムトリップを地でいく世界だと思うのだけど、どうだろう。

 


このブログは、アートローグのディレクターによって書かれています。

ロンドン現地にて、ユニークな文化の旅の企画・ご案内や

日英のミュージアム・コーディネートをしています。

観光の個人ガイドの他に文化関係の通訳やミュージアム資料調査の代行も承ります。

ご興味のある方は、下のロゴをクリックして下さい。

check_hare

 

 

 


ブログ読者登録・解除


 

コメントを残す


 

アートローグの旅のサービスの概要、その料金システムを見るには、次の2つのボタンをクリックしてください。