クリスマスの市場 ~ロンドンから

市場が大好き。日本の市場はもちろん、外国に旅したら時間の許す限りその国の市場を訪ねてみる。

特に、何か年中行事の前はすこぶる面白い。二十年前に行った正月前の築地市場の活気も格別だった。

ロンドンなら、それと匹敵するのが、クリスマス前のバラ・マーケット(Borough Market)だろう。

日本人にとって正月が家族で祝うものであるように、イギリス人にとってクリスマスは家族と過ごす一大イベントだ。

食卓の準備にもまた気合がはいる。

今回は、そのバラ・マーケットを写真でご紹介しながら、イギリスの人々がどのようにクリスマスを祝うのか、日本のみなさんにお届けしたい。

バラ・マーケット

Borough Market

バラ・マーケットは、あの歌に歌われたロンドン橋のたもとにある中世から続く古い市場だ。

「ロンドンの台所」といわれている。

一年を通し、木曜から土曜日までやっていて、一般の人も買い物にやってくる。

クリスマス前はその市場全体が飾り付けられ、各店舗も特別なものを売り、

いつもにまして、たくさんの人が集まって、とても賑やかしい。

ガラス張りの天井からはいたるところに巨大なクリスマスリースが下がり、その脇にはまた大きなクリスマスツリーがそびえている。

その天井を支えるのは、ビクトリア調のイングリッシュ・グリーンの鉄のフレームだ。

実は、その上を鉄道が通っているのだが、その電車の音も臨場感があってなかなか一興。

 

クリスマスのメイン料理は、七面鳥と一般的には知られている。Bmarket xmas 19small

でも、これは近年になってアメリカから輸入されたアイデアで、その前は鴨だったらしい。

今やクリスマス=七面鳥なんてのもステレオタイプで、家々でそれぞれメインディナーを考えて、家族で楽しむ。

ブタや雉やウサギやサーモンや・・・・なんだって、あり。

その需要を満たすべく、この市場には、野性の肉を扱う伝統的な店とかもある。

 

Bmarket xmas 9 smallこんな一見残酷なシーンも、ほんとの市場にはある。

この子は21世紀のアリスかしら?

「あなた、時計落としたわよ・・・」なんて、ブラック・・・。

「魚は切り身で海で泳いでる」などと考える子にならなくていいのかもしれない。

 

 

 

 

この魚屋さんに並んでる魚もコーンウォールというイングランド西部から直送してくる。

日本人に嬉しいことに、蛸とかアンコウとかもあるのだ。高いけど・・・

Bmarket xmas 6 small右の写真に目を凝らせば、魚屋の店の奥にセピアな写真がみつかるだろう。

さりげなくクリスマスのエバーグリーンで飾られたやつ。

 

 

 

 

市場を歩いてると、そういう伝統を思い出させるしかけがいたるところにある。

たとえば、この大きな壁写真。緑の鉄の構造体はきっとその頃からあったのだろう。Bmarket xmas 10 small

売ってる食品今とは同じではないだろうけど、

きっと同じように活気に溢れていたんだろうな。

 

 

 

そうそう、野菜も買わなくっちゃ。

クリスマスディナーでの野菜料理は、ポテトやにんじん、セラリアックなどいろいろあるが、

クリスマスの伝統食としてよく聞くのは芽キャベツと栗をいっしょに炊いた一品だ。

うちの義母も欠かさず作ってくれる。Borough xmas small (2)

八百屋にいけば、その芽キャベツが注目の的。

まんなかのトロピカルツリーみたいなの。そんなに目立たなくたっていいのにって感じでたってる。

まいいか。 なにせフェスティヴ野菜だもんね。

 

 

 

さあ、こんなにおいしそうなものばかり見ていれば、おなかが鳴り出すのは当たりまえ。

市場のあちこちには、露天が軒を並べており、みんな立ち食いしたり、簡易テーブルでおなかを満たしたりしている。

Bmarket xmas 9このパエリアもうまいです。直送魚屋のパエリアだし。

オイスターも売ってるし。

というわけで、昼からワインにしよ。

 

 

 

 

 

魚なら白がいいんだろうけど、この季節限定のワインちゅうのがある。Bmarket xmas 8 small

Mulled Wine という暖かい赤ワインで、いろいろなスパイスがはいったちょっと甘いやつ。

でっかいコップにたんまり入って、3.5ポンド(600円ぐらい) 寒い日には体が芯からあったまる。

 

 

 

 

2013-12-07 18.01.49 - Copyさて、おなかも満たされたところで、お買い物を続けましょう。

市場には、いくつか花屋さんもはいっていて、リースやクリスマスツリーやさまざまな飾りつけをうってる。

ちなみに、この花屋はある有名な映画のロケ地だが、お気づきだろうか?

 

 

 

 

ぼんやりしてたら、皮ジャンに耳にピアスしたゴッツイおいちゃんの二人連れが近づいてきた。Bmarket xmas 7 small

おいちゃんたちも、クリスマスツリーの飾りつけとかするんだろうか?

冷凍保存のかばんに食料品買い込んで、ハーリー・デービットソンで帰るんだろうか?

 

 

ところで、クリスマスツリーも実はドイツからやってきた新しい伝統。

といっても200年ぐらい前だけど、

その前は、暖炉の周りや窓枠を、緑の枝ものや柑橘系の果物で飾ったりするぐらいだった。

Bmarket xmas 1 small新参者のクリスマスツリーにイギリスの古い伝統の飾りつけが融合された。

八百屋とかにも、ツリーに飾りつける、乾燥みかんとか、シナモンとかが売っている。

そういうものには、今年も健康にという願いが込められている。

果物もスパイスも体によいし、昔はとても高価なものだったからね。

 

 

 

昨今はピカピカしたり、おしゃれでファンキーな飾りをツリーにつるすけれど、Bmarket xmastree small

やっぱりこういうシンプルな意味のある飾りがいい。

 

 

 

 

 

イギリスの伝統的なクリスマス食で忘れてならないのは、

クリスマス・プディング。

プディングといったからって、日本の「プリン」を思い出さないで。

Pudding プディングとは、小麦粉と牛乳と卵をベースにした食べ物、ようはケーキのようなもの。

Bmarket xmas 4 smallこれが、そのプディングです。

ケーキといっても、乾燥果物とかラム酒とかがみっちり詰まった非常に重いケーキで、

かなり日持ちする保存食でもある。

クリスマスディナーで、いよいよプディングタイムになると、これにブランデーをぶっかけて、部屋の電気を消し、プディング全体に火をつけて、テーブルの上に登場するのが慣わし。

はじめてそれを見たときは、たまげた~。

 

 

Bmarket xmas 13 small

もっとも、今のようなグローバル時代には、

これ以外にもいろいろなチョイスがある。

これは、ご存知イタリアのパナトーネ。

イギリスのプディングに比べたら、もっと軽いケーキだが、これも日持ちする保存食だ。

イタリア人の友人に聞いたら、ほんとはクリスマスではなくて新年に食べるのだそうだ。

クリスマス用として平気で売ってるし、みんなそう思ってるけど。

一週間ほど前にわたしは、別の友だち、ドイツ人の友人から習って、シュトーレンを焼いてみた。

その後、この市場に行ってパトローネを目にしたとき、先のイタリア人の友人の言葉を思い出し、シュトーレンはクリスマス用にして、新年用にとパナトーネも買ってしまった!

年明けにわたしは、プディングのようになるに違いない。

small食のグローバル化といえば、ほんとうにこの市場にはいろいろな国の食材を売っている。

左の店はチーズはもちろんスイス!とばかりだ。

その他にも、フランスの食材やドイツの食材やスペインの食材や・・・・

 

 

 

 

これは、超高い食材の代表選手。イタリアから。Bmarket xmas 20 small

うわー、こんなちっぽけで、いちまんえんもする~。

 

 

 

 

 

 

 

Bmarket xmas 9 small (2)紅茶の国にはめずらしく美味しいコーヒー豆を売ってる店もある。

このコーヒー店はいつもにぎわっている。コーヒートウのロンドンっ子が増えてるんだろう。

 

 

 

 

 

 

でも、ちゃんと、伝統的なイギリスも健在よ。Bmarket xmas 16

ホラ。 市場のなかの簡易パブ

かなり暗そうにみえるけど、まだ4時ぐらいです。

 

 

 

 

 

 

small2そんなこんなで、

市場の活気を楽しみ、舌づつみをうち、買い物もすませて、あたりはすっかり暗い。

そう、冬至はもう目の前なのです。

 

 

 

 

 

 

長くて暗い冬が開けて、少しずつ、でも確実に日が長くなる。そうして春を迎えるだろう。

クリスマスは、そういう季節の変化を祝う古い習慣と宗教が融合したものなのだ。

ヨーロッパの冬はこんなに暗くて寒いから、春を待つ気持もひとしお。

春を迎えるうきうきとした気持を味わえるのも、こんな冬を経験するからかもしれない。

 

ほろ酔い気分で、美しくライトアップされたテムズ川に沿って駅まで歩こう。

周りにはクリスマスの小さな露店が並び、長い夕べを楽しむ人々でにぎわっている。

こんなに楽しいエリアをぶらぶらすれば、寒さなんか忘れてしまう。

 

みなさんも、どうぞハッピーなクリスマスを。 そうそう、この市場やテムズ川の南エリアをいれた「普段着のロンドンツアー」もやっています。

そして、来年もロビン(←)ともども、ロンドンのユニークな文化の旅を企画する「アートローグ」をどうぞよろしくお願いします。 artlogue_logo

 

 


このブログは、アートローグのディレクターによって書かれています。

ロンドン現地にて、ユニークな文化の旅の企画・ご案内や

日英のミュージアム・コーディネートをしています。

観光の個人ガイドの他に文化関係の通訳やミュージアム資料調査の代行も承ります。

ご興味のある方は、下のロゴをクリックして下さい。

check_hare

 

 

 


ブログ読者登録・解除


 

コメントを残す


 

アートローグの旅のサービスの概要、その料金システムを見るには、次の2つのボタンをクリックしてください。